今年のトレンドであるガウチョパンツは、ゆったりとして通気性も良く、着こなしが楽なことから夏も大活躍してくれるアイテム。とはいえ、裾がワイドなため、何かと不便な一面もあるようです。
トイレ時が一番苦戦する!?
うあっ ガウチョでポケットにいっぱい もの入れてトイレ行ったら ポケットのもん床に全落ちした 拾おうとしたらガウチョの裾 付きそうなるし(ついてない) プチパニック
— ゆ ち ゃ (@a_shoou) 2015, 7月 7
〈 ガウチョの欠点 〉 トイレのとき 地面にすそがつきそうになる 。
— ふ じ た り お (@ku3251_abm) 2015, 7月 25
ガウチョで和式トイレ入ると高確率でガウチョの裾ぽちゃんするので気をつけたほうがいいです
— 桔梗 (@kikyo_1216) July 7, 2015
そのまま下ろすと、床に裾がついてしまう事案が発生しているようです。トイレをギリギリまで我慢して慌てて駆け込んだ時など、油断しないで!
ケガにつながりかねない事故も発生!
@kobatan77 長さによっては裾が絡まると思います。昔流行ったブーツカットですら、ペダルのところに裾が絡んでよく汚しちゃってましたから。ガウチョは広がりがその比じゃないので、長めのだったら後輪とペダルの両方に絡まる可能性はありますよね。
— あまのつまこ (@amano_tumako) June 25, 2015
@kimu_narie ガウチョと空目
先日裾に反対側の足の親指が引っかかり階段でこけたので。— ぱくちい🍀 (@mea2525) June 23, 2015
帰り道に自転車の車輪に履いてたガウチョの裾巻き込まれて少し破けちまってね…割と気に入ってるし店の服だから仕事で着るしうあああああってなったけど冷静になって繕って何とか直した。内側でよかった。在庫なくなるまでは生きてておくれ(とか言って今日も一枚売れたけど)
— 千歳 (@65u00mad) June 24, 2015
やはり裾が原因で、自転車の運転や階段の上り下りにも苦戦を強いられているようです。長めのガウチョパンツを履く時は要注意!
しかし、それでも流行る理由はあるようで……
ガウチョパンツの良いところ
ガウチョ涼しいし日焼け対策にもなるし何よりゆったりですごく楽〜
— 小豆 (@kotsubuAZUKI) June 24, 2015
うあーこのガウチョめっちゃラク〜涼しぃ〜ゴムさいこーデニム履けねぇー
— kazue♡ (@kajyu_xx) 2015, 7月 19
涼しい着心地に加え、日焼け対策にも使えるため、まさに夏にうってつけ。では、トラブルを回避するためにはどうしたら良いのでしょうか? これらを解決するには次のような方法があります。
ガウチョパンツのお悩み解決法
ガウチョパンツの時、トイレ大変だから何かないかとダイソーウロウロしてたらこんなアームバンド発見!!早速購入して家で試した結果…膝の裏側からバンド付けてガウチョの裾抑えたら下ろしても裾が床に着きません!! pic.twitter.com/G0xRJShssh
— ひろっち (@kis_tun) July 20, 2015
脱ぐ前に、ガウチョの裾を下から上に上げて、一緒に下げれば解決
— ずーこ@余生 (@boc_2525) July 18, 2015
金沢現地のスケヲタさんで、ガウチョパンツ履いてる方。ガウチョでおトイレ大変ですよね?そんな時は、100均でパンツのゴムを買って輪っか作っておくと便利です。長い丈なら膝にはめておきましょう。あとは、使用する時自転車の巻きこみ防止ベルトみたいに使うだけです。
— kaeru ibuki (@vega138) June 27, 2015
それなりのアイテムを要するようですね。また、裾を上にたくし上げる際、ポケットの中身が落ちてこないように注意しましょう。
トイレや自転車、階段の昇降時は手間がかかるものの、スキニーのような締め付けもなく、スカートのようにめくれる心配もいらないガウチョパンツは、やっぱり捨てがたい! そのためにも上記のような対処法は身に付けておきたいですね。みなさんもぜひ試してみてください。