ネットユーザーの間でじわじわと話題になっている「60分キャンディ」をご存知ですか? 金平糖メーカー「大阪糖菓」が開発した商品で、その名の通り、1時間食べ続けられる棒付きキャンディです。
仕事中にご飯が食べられないという漁師の悩みがきっかけで誕生したあめなのですが、現在は一般向けにも販売されており、ひそかな人気を呼んでいるんですよ。
差し入れ用と自分用で買った60分キャンディ食べてるんだけどこれ凄いww速乾性に優れ過ぎてるから途中で食べるのやめてもベタベタしないでしまっておけるww pic.twitter.com/CwVyq40Ljt
— うな重 (@AiTy1201) March 21, 2015
そういえば、60分キャンディと90分キャンディを差し入れしました。私もまだ食べてないから本当にもつのかは知らない(笑) pic.twitter.com/P9Dg6UKNfe
— なつこ (@natsuo65) March 21, 2015
両手を使わずに長時間食べることができるので、仕事やマンガのお供など、いろいろなシーンで活用している人がいるよう。
でも、あめをなめる速度って人によってかなり違いますよね。「60分キャンディ」は、本当に60分も持つのでしょうか。実際にチャレンジして、確かめてみました!
本当に60分も持つの?
まずは、マンガを読みながらゆっくりなめた場合、何分持つのか検証してみます!
キャンディの大きさは直径3cmほど。500円玉よりちょっと大きいくらいです。頬に入れると、虫歯になったマンガのキャラみたいになってしまいました。
噛まずに、ゆっくりなめ続けます。かなり甘い味で、あめというより金平糖に近い感じ。もともと、食事の代わりに食べるものとして開発されているので、ダイエットには向いていないかも。作業に集中したい時の方が使えそうです。
今日のために家から大好きな「北斗の拳」の4巻だけ持ってきました! さっそく読んじゃいますよ! ヒャッハー!! マンガを読むだけで仕事になるなんて最高だぜェ!
さらに長持ちする「90分キャンディ」という商品もあるので、次回はそっちもチャレンジしてみようかなー!
飽きた。飽きましたわ。「60分キャンディ」なんだから、マンガ1冊では暇つぶしできないことに、なぜ気付かなかった……。
20分経過。60分キャンディは、表面が黄色の「レモン味」、青色の「サイダー味」の2種があるのですが、中はどちらも白色です。バトルシーンが多くて、すぐに読み終わる「北斗の拳」は早くも2周目に入っています。
結局、なめ終わるまでに、約75分かかりました。心なしかうれしそうな顔をしているのは、ようやく「北斗の拳」4巻の無限地獄から解放されたためです。今読んでも十分おもしろいけど、1日に5回も6回も読むものではありませんな!
とにもかくにも「60分キャンディ」は、マンガを読みながらゆっくりなめると、60分どころか「75分キャンディ」になってしまうことが分かりました。長持ち過ぎる……!
本気でなめると、何分キャンディになるの?
うっかりマンガを1冊しか持ってこなかった結果、ヒドい目にあいました。僕は、「60キャンディ」のことを、心の中でもなめきっていたようです。今度は本気を出した場合、「60分キャンディ」が「何分キャンディ」になるのか確かめてみましょう!
普通のあめは噛み砕けばすぐに食べ終わりますが、「60分キャンディ」は違います。噛まないように注意書きされているくらい硬いのです。道具を使って砕けば早いかもしれませんが、今回は他の方法を試してみましょう。キャンディってもっと夢のある食べ物だと思うんですよ。
唾液がたくさん出れば、早くあめをなめられるのではないでしょうか。あごには頬車という唾液の分泌を促すツボがあるので、美顔ローラーで刺激してみましょう!
あめがデカ過ぎて、美顔ローラーが動きません!
というか、とにかくなめにくいんですよ。美顔ローラーが邪魔で、口が動かせません。
別の方法を試してみましょう。Twitterでよだれが出てきそうな「深夜の飯テロ」画像をたくさん見てみます!
おはようございます。深夜の飯テロ回避した昨日の肉を載せます pic.twitter.com/gSs1Ab4tlT
— shinoda (@sho_do_teki) March 30, 2015
最近写真ないから深夜の飯テロ pic.twitter.com/3GxN1aqli2
— ともちん@カメラ垢 (@tomomi_saga) April 2, 2015
ので深夜の飯テロ
まぁこれ撮って食ったの随分前だけどな!! pic.twitter.com/FPn9SeaPby
— 海老カツ@湿気た海老 (@ouiouivolbox) March 20, 2015
うわあ~い、「60分キャンディ」2本目だから、ぜんぜん腹減ってねえや。
結局、一番早く「60分キャンディ」をなめられそうな方法がこれ。両手で棒を回してなめるという原始的なやり方です。口の中が際限なく甘くなり続けるという幸せなんだか不幸なんだかよくわからない状況を耐えること十数分。
食べ終わりました! タイムは26分です! 何の役に立つかはわかりませんが、「60分キャンディ」は本気でなめれば、「30分以下キャンディ」になることがわかりましたよ!
そして、もう1つわかったことは……!
普通になめた方が、圧倒的においしいということです。二度とやるか、こんな企画。
でも、60分キャンディは腹持ちがいいし、手放しで楽しめるのも事実。さすが漁師さんのごはんです。ぜひALICEY読者のみなさんも、朝食よりもメイクを優先させたい忙しい朝や、糖分が足りなくて頭がまわらない残業の合間などに試してみてください。