生理中に彼が膝枕をしてきた時、(悪い意味で)ドキッとしたことはありませんか? オーラルセックスをされている時、集中できなかったことはありませんか? アソコのニオイが気になって、2人の愛を妨げていませんか?
ニオイの原因はさまざまですが、食べ物でコントロールすることが可能だといいます。どんな食べ物に注意すれば良いかというと……
わかりやすく臭うものはNG!
《においがキツくなりやすい食べ物》
●カニやエビなどの甲殻類
●魚介類
●乳製品(特にチーズなど発酵食品)
●ニンニク、タマネギ、ネギなど臭いのキツい食品
●糖分の多い食品《においが出にくい食べ物》
●果物
※とくに桃は、たくさん食べると翌日いい匂いがすることも
ニンニクやチーズなど食べたら口が臭う食材は、アソコも臭わせてしまうようです。魚介類までニオイの元だなんて……生臭いもの、口臭に直接関わるものは避けたほうが良いのかもしれませんね。
「動物性たんぱく質」にご注意を!
腸内環境が整っていないと、特に消化しにくい赤身肉などは、消化しきれなかったカスが体内に残ります。また脂肪分の多い肉(牛カルビなど)や揚げ物ばかり食べていると、ニオイがきつくなるので注意が必要です。
腸内環境が悪化している時は、悪玉菌が優勢になっている状態です。悪玉菌は肉(動物性たんぱく質)のカスをエサに増殖し、おならを臭くさせたり、便秘や下痢を引き起こしたりするといいます。
でも、腸内環境とアソコのニオイって関係あるのでしょうか?
腸内環境が悪い=膣内環境も悪い=アソコが臭い!
女性の膣の中の善玉菌の数と腸内の善玉菌の数が、比例関係にあるというのだから驚きです。
膣内環境が悪化すると、痒くて不快なカンジダ菌などの膣内悪玉菌が繁殖。悪臭をまねくだけでなく、トラブルも引き起こします。
オジサンを例にして「胃腸の悪い人は口が臭い」なんて言いますが、「胃腸の悪い人はアソコも臭い」と言えるんです。
腸内環境と膣内環境は比例するようですね。つまり、おならが臭かったり便秘気味だったりする人は、腸内環境が乱れているので、アソコもニオっている可能性大!
先述した通り、動物性たんぱく質を控えて、腸内環境を整える乳酸菌や食物繊維を積極的に摂ると良さそうです。
冬の定番「コタツでアイスクリーム」も危険!?
免疫力の低下で膣内環境が悪化し、起こりやすくなる「細菌性膣炎」が原因で、デリケートゾーンが臭くなることが。ストレスフルや疲れている状態、体が冷やすなどでも臭いやすくなります。
温かいコタツでぬくぬくしながら食べるアイスクリームは冬の風物詩ともいえるのに、実はそれもNG行為。温かい食べ物を摂るように心掛けたいですね。
いかがでしたか? 上記のことに気を付ければ、彼とのラブタイムも集中して楽しめること請け合いですよ。ぜひ試してみてくださいね!