生理のことはなんとなく知っているけど、意外と知られていない「おりもの」のこと。おりものは、子宮や膣などから出た分泌物で、女性器を細菌から守ったり、膣内の潤いを保ったりなどの役割を担っています。
そして生理の状態に個人差があるように、おりものの状態にも個人差があります。量や状態を人と比べられないからこそ、正しい知識を身に付けたいですね!
おりものが多い周期とは?
おりものの量は、女性ホルモンと密接に関係していて、月経周期に合わせて増減を繰り返しています。
通常、月経終了後だんだん増えていき、排卵期にもっとも量が多くなり、透明なゼリー状でよくのびるようになります。
おりものは、生理周期に合わせて増減していました! 多いから異常というわけではありません。おりものの量が増えた後に減っていくのを感じたら、生理が近づいているサインです。
量が多い時こそ、おりものシートの出番!
普段おりものシートを使わない人も、量が多い時に合わせて上手に使ってみるのも良いかも! 最近では、いろんな種類のおりものシートが出ていますよ!
Tバック用のおりものシートは細い pic.twitter.com/WNAE3kFP1m
— おりものシート軍艦 (@aka_mos) October 13, 2015
なんと! こちらはTバック用のおりものシート。普通のおりものシートと、形状が全く違うんですね。
下着類もランドリーを利用する気が無いのなら2枚重ねのおりものシートとか便利ですよ・・
— ドリス (@DreamMythos) March 4, 2015
2枚重ね用もあります! トイレに持ち込めない時や忙しい時に便利ですよ。
流せるおりものシートってすごくいいね。包みも流せるんだよ。
— e♪ribon (@e_bobon) June 27, 2014
サニタリーボックスがなかった時に便利なのは、流せるおりものシート! 包み紙まで流せてしまうのはうれしい!
香り付きおりものシートってあり? なし ?
生理ナプキンとは違って、おりものシートといえば香り付きのものがたくさんありますよね。みんなはどう思っているのでしょうか?
おりものシートとやらもの初めて装着したんだけど、なにこれ、すごいいいねw
香り付きにしてみたんだけど、トイレ行くたびふわ〜っていい匂いするw— おむ (@omustaa) 2016年2月21日
香り付き派は、トイレに行くたびに良い匂いがする〜とのこと。リラックス効果も感じられそうですね♪
香り付きの「おりものシート」を、芳香剤の代わりにカバンに雑に突っ込んでる。開くたびに香る〜〜(*^^*)
— ✌️ま✌️ (@hey_bun24) May 25, 2016
えっ、芳香剤代わり!? しかしこの意見は一定数いるようで、タンスに入れて服に香りを移したいという意見もありました。
おりものシート買ったんだけどさ
フレグランスタイプのは何種類も出てるのに、一番売れてるの無香料だったw
当然私も無香料派。もうみんなそろそろそんなにアロマ求めてないってことに、気付いてくんないかな…。
余計な香り足すくらいなら、消臭効果UPとかの方が助かるし嬉しいんだけど…。— 樹莉 (@juri0925) November 3, 2015
無香料が好き! というよりも、香り付きが苦手という理由で、無香料を選ぶ人が多いみたいですね。
おりものを不快と感じる女性がほとんどですが、身体を健康に保つための働きもしているので、女性にとっては大事なもの。マイナスイメージの多いおりものはおりものシートで解決し、日々を快適に過ごしましょう!