みなさんは“瓦そば”をご存知でしょうか? TBSドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』では、星野源さん扮する平匡さんが幼い頃の家族との思い出として、“瓦そば”にまつわるエピソードを話したことで話題になりました。
“瓦そば”は山口県名物で、熱した瓦の上に茶そばを置いてたべる料理。山口県ではスーパーで売られていて、家庭でもよく食べられているほどポピュラーなのです。
山口県出身の筆者も幼い頃から大好物! 上京してからは食べる機会はなかったのですが、『逃げ恥』に登場した瓦そばを見て「久しぶりに食べたい!」と思い、放送当時に都内のスーパーを探し回りましたがなかなか販売されていませんでした……。
そんな“瓦そば”が『カルディ』から発売されることに。食べたことない方には、ぜひとも食べていただきたい料理です! 今回は、そんな筆者ごり押しの“瓦そば”をご紹介します。
■茶そばと麺つゆが入ったシンプルな瓦そば
『カルディ』で発売中の瓦そばは一人前。茶そばと麺つゆが入っているシンプルなセットです。
手軽に作ることができるので、一人暮らしの方にもオススメです!
トッピングなしでも美味しくいただけますが、錦糸卵、甘辛く煮込んだ牛肉、ねぎをトッピングするのが家庭で食べる場合の定番です。
お店ではスライスレモンともみじおろしもトッピングされていることが多く、豪華な見た目に。
今回は筆者が実家でよく食べていた家庭版で調理してみました。
■キレイな色合いが食欲をそそる!
まずはトッピングの牛肉を調理。肩ロースなどのスライスされた牛肉を砂糖・醤油・みりんで甘辛く煮込みます。
好みに合わせて味を調整しますが、筆者のおすすめは2:2:1の割合です。お肉は大目に作っておくと、ごはんのおかずにもなります(笑)。
錦糸卵を作ります。これが麺つゆと絡み合って、美味しいのです♡
茶そばはパッケージ裏の作り方に従って調理。かたまりのままフライパンに入れ、大さじいっぱいのお水を入れて蒸します。
3分後にふたを開けてほぐして、焦げ目をつけていきます。この麺の焦げ目がポイントになります。
調理した茶そばをお皿に移して、用意していた牛肉と錦糸卵、そしてお好みでネギと刻みのりをトッピング! 付属の麺つゆにつけて召し上がれ♡ 麺つゆはこってり甘めです。
色合いがきれいで、甘辛の牛肉と茶そばの香ばしい匂いが食欲をそそります。各材料のハーモニーが絶妙で食べ応えもしっかりしたやみつきになる味です♡
都内ではあまり売られていない筆者ごり押しの瓦そば、この機会にぜひ試してみてください!
『カルディ』のオリジナル瓦そばは、167円(税込み)で発売中です。
【参考】